NPOメディカルヘルスケア療法協会

NPOの公式ブログとして 〝病気になりづらい身体づくり〟健康をテーマに信頼性が高いエビデンスがしっかりとした研究を基にした論文を分かりやすくお伝えし皆様が正しい知識を日頃のヘルスケアに役立てもらいたいと考え日々発信していきます。

2020-01-01から1年間の記事一覧

飲む点滴 甘酒!!

甘酒は江戸時代から飲まれている日本人にとっての栄養ドリンクです。冬に飲まれる甘酒は実は俳句の季語では夏の季語になります。これは昔は夏場に亡くなられる方が多くそれにより当時滋養に良い飲み物として甘酒は夏場に多く飲まれていたからです。 ・甘酒は…

ブルーライトを対策して快適な安眠!

最近なんだか寝付きが悪い 寝ていても眠りが浅いなど感じている方はブルーライト用のメガネをお勧めします。 ・ブルーライトとはスマホやパソコンから出ている光の種類です。基本的に光には視覚として認識できるものと出来ないものがあります。認識できない…

睡眠不足と睡眠

一般的に睡眠が足りていない状態を「睡眠不足」と呼びますが睡眠の研究者のあいだでは代わりに「睡眠負債」という言葉が用いられています。借金同様睡眠も返済が滞ると脳も体も思うようにならなくなり「眠りの自己破産」を引き起こすからだそうです。 睡眠負…

熱中症対策

熱中症は1995年より増えてきましたこれは熱中症のガイドラインが作成されたのがこの年なので当然統計を取り始めれば数としてカウント数は年々増えると思います。すなわち診断基準ができれば患者も増える訳ですね。ちなみに1995年以降地球規模の気温上昇は皆…

漢方医学の未来

近年大学などでもふえはじめているのが伝統的な漢方医学です。その中で経穴(ツボ)を利用した無痛整復法(痛みを与えない骨折の治療)を科学的に数値化する為に数回今月もつくば学園都市に私自身行き筋電図を被験者に付け行ってきました。その手法の元には…

大腸ポリープ

大腸癌の死亡率は2018年男女合わせて癌の中でも2位になる勢いで増えています。女性では肺がんを抑えて1位になりました。特に大腸癌の中でも男女共に結腸がんが多いです。今日は大腸がんの予防特に大腸癌の前癌病変であるポリープを減らす方法について書いて…

??意味不??

マスコミが大阪は感染者が減り東京はルールを守らないから感染者が、増えているとわけのわからない話をしていましたが感染者の数値でみたならば来週末の結果をみなくては分からないしそもそも報じる内容が子供みたいな話ばかりあきれてしまいます。一月の末…

骨密度と骨折の関係

骨粗しょう症を今回は考えて行きたと思います。最近テレビでもいつの間にか骨折などとCMなどで流れていますがコロナもですが近年一般の人が分からないのをいい事に無駄に不安を煽る傾向がありますのでお気をつけ下さい。 1 骨粗しょう症の診断する上での検査…

コロナ感染予防を口腔ケアから考える

アルファデンタルクリニック 院長 辻川先生 季節の変わり目でクシャミしている人も 新型コロナ対策の毎日で、今皆さんが感じはじめたことはマスクでの息苦しさと暑さ、ムレによる皮膚炎に加え口臭とありました。 口臭の原因のキーワードは古い汚れです。毎日…

更年期障害に有効的な対策とは

女性の方は当然生理から始り出産そのご閉経とホルモンの産生が一生を通してします。それにより当然体調も変化し時に体調を崩すこともあります。今日はその中でも更年期障害について少し書きたいと思います。 1更年期障害とエストロゲン 閉経すると卵巣の機…

漢方医学って?4

薬膳、皆様 一度は聞いた事があるでしょう。漢方医学すなわち中医学では薬膳もまた治療の一つであります。私も体調がすぐれず症状の緩和が難しい患者さんに食事からの指導を行います。特に近年ロキソニンなどの抗炎症薬を長期に服用し胃腸が悪くなり食欲不振…

漢方医学って 3

今回は漢方薬の本当の飲み方です。中国や韓国の漢方医が日本の漢方医学(東洋医学)を目にするとあまりにめちゃくちゃなので笑う人もいるくらいなんです。今日はその飲み方を書きたいと思います。 漢方には 葛根湯 〇〇湯と最後に湯がつく漢方と 五苓散 〇〇…

漢方医学って 2

前回は漢方医学の歴史について少し触れていました。2600年前より漢方を中心に臨床で患者を診てたどり着いたのが今ある漢方薬でありそれらの使用はやはり問診 視診 望診 腹診 など特に腹診は重要であり東洋医学的概念に基づき診察をしその方の状態に合わせて…

漢方医学って?1

近年 大学でも漢方医学を研究が進み多く研究がされるようになって参りました。実際東洋医学学科などが大学病院などでも設立が進んでいます。私も先日も茨城のつくば市にある学園都市に行き骨折の徒手整復術を科学的に調査する実験に参加し私が行う骨折部に与…

太るマインドとは?

ダイエットがなかなか成功しない方や色々なダイエットをしてもなかなか思うよう結果が出ない方に今回は太りやすマインドについて少し説明します。これは健康や特に病気の方などにも当てはまる事がありますので是非一度これを読んだ後にご自身でも考えてみて…

完全無欠コーヒーはなぜ?体にいいのか?

いまや日本でも多くの方が愛飲するコーヒーですが飲み方によっては体に良い効果がある事が最近わかってきました。しかし何事も飲み過ぎは注意です今回はコーヒーの新しい飲み方とコーヒーの飲み過ぎるとどうなるのかを紹介いたします。NPOのブログでは健康情…

ストレスとうまく付き合う方法

自粛生活にもなれてきたころですが知らず知らずの間に皆様の体ではストレスと言う目に見えない体の変化が起きている事があります。急に甘いものが食べたくなったり 辛い刺激をより強くとったり 眠さが増したりこれらは普段生活していると見落としがちですが…

血圧と長生き

《血圧って?》 さて血圧とは心臓から全身に血を送り出す圧力の事です。当然圧力が高ければ全身に血液が流れて良いわけですが高ければ良いわけでもありませんしかし血流が悪い事で当然ですが病気になりやすくなります。例えばガンなどは血流の悪い部位にでき…

PCR検査の必要なの???

昨日大阪が自粛制限が解除され段々と普段の生活が戻ってきましたね しかしまだ周りからは感染に対する不安の声も多く聞こえてきます。おそらく未だに検査などの話があると当然今回のウイルスが他のウイルスと違うイメージが先行してしまい警戒される方も多い…

線維筋痛症ってなに?

日本でもコホートスタディで約200万人がいるとされている全身の関節や体のあらゆるば場所に激しい痛みを伴う病気です残念ながらまだ原因が分かっておらず治療方法も確立されてはいません 1999年にアメリカのリウマチ学会で診断基準が設けられ特に診断方法と…

良い!日焼け止めの選び方

皆様日焼け対策にどの様な日焼け止めを使用しているでしょうか?日焼け=体に良くない そんなイメージもあるようです。 紫外線により皮膚癌の発生率が増えるのは事実ですが多くは赤道近くの国での話で同時に黄色人種である日本人より白人の方には多いようで…

お風呂に入って免疫力アップ!

日本人の生活には昔から良質な水とそれをとれる井戸があり冷えた美味しい水がいつも近くにありました。その為からだは冷えやすく冷えたからだを温めるために日本人文化にはお風呂に入る習慣は健康な体を維持する上でも重要視されてきました。外国人などは逆…

新型コロナは人の価値観や社会を変えるのか?

先日大学生のオンライン授業で学生からアフターコロナの話になり僕としても面白そうなのでその日はこのテーマで話を進めていきました。その際に学生から【先生はパラダイムシフトは起きると考えますか?】と質問が出ました。今回はその時の僕自身が答えた内…

新型コロナ第二波に対して自分自身で出来る対策

暑くなり気温、湿度共にあがりウイルスも不活化する時期になって来ましたね この様な時期なのでできれば今のうちに第二波に対して備えていくべきだと考えます。抗ウイルス薬やワクチンの開発が急がれる状況ではありますがそもそもコロナは風邪です。毎年流行…

新型コロナに感染するとどうなのか?

今回はコロナに感染するとどうなるのか?また後遺症はどうなるのかを今まで部分的にお伝えしてきました。しっかりと一般の方にまとめて伝えるのが難しくなかなか書いてこなかったのですが今回はその辺りを書いてみようと思います。体の話はなるべく分かりや…

甘酒が苦手な方には生理的食塩水!

水分を効率的に補える水の作り方!! 「生理食塩水」の作り方 体液と同じ濃さ「生理食塩水」 「生理食塩水」とは血液などの体液と浸透圧が等しい約0.9パーセントの食塩水の事を言います。 体液と同じなので目や鼻に入っても刺激がなく痛みもほとんどありませ…

熱中症には甘酒!!

甘酒は江戸時代から飲まれている日本人にとっての栄養ドリンクです。冬に飲まれる甘酒は実は俳句の季語では夏の季語になります。これは昔は夏場に亡くなられる方が多くそれにより当時滋養に良い飲み物として甘酒は夏場に多く飲まれていたからです。 ・甘酒は…

スポーツと自律神経

さて皆さん 自律神経をご存知でしょうか?今回は自律神経とパフォーマンス向上について少し実際あった質問を答えていきます。 Q1 自律神経とは交感神経と副交感神経2つをまとめたもので脳に存在します。この自律神経テレビやその他でよく聞く言葉だと思いま…

熱中症そろそろ注意

僕は常に何事も原因の追求は特に身体においては重要と考えております。暑くなり熱中症が増える時期になり改めてテレビやメディアを見ると【水を飲め水を取れ】と繰り返しているのでしっかりと論文とデータをみて間違った熱中症の皆様の知識を一度整理し僕と…

ストレス軽減の為の呼吸法

海馬を肥大させ記憶(認知機能)改善させる事で認知機能向上 うつ 不安症 慢性痛 などの軽減につながる結果を講義致します。 ・ハーバード大学の研究である方法をする事で海馬を8週間で5%増加させる結果が出ました。(小脳 脳幹の増加も認められました。) …