NPOメディカルヘルスケア療法協会

NPOの公式ブログとして 〝病気になりづらい身体づくり〟健康をテーマに信頼性が高いエビデンスがしっかりとした研究を基にした論文を分かりやすくお伝えし皆様が正しい知識を日頃のヘルスケアに役立てもらいたいと考え日々発信していきます。

熱中症そろそろ注意

 


僕は常に何事も原因の追求は特に身体においては重要と考えております。暑くなり熱中症が増える時期になり改めてテレビやメディアを見ると【水を飲め水を取れ】と繰り返しているのでしっかりと論文とデータをみて間違った熱中症の皆様の知識を一度整理し僕としては本気で熱中症を防ぎたいので論文とデータをまとめて分かりやすく今回は解説いたします。

熱中症は1995年より増えてきましたこれは熱中症ガイドラインが作成されたのがこの年なので当然統計を取り始めれば数としてカウント数は年々増えると思います。すなわち診断基準ができれば患者も増える訳ですね。ちなみに1995年以降地球規模の気温上昇は皆さんは上昇していると思い込んでいいらっしゃいますが事実は違います。WHOもその他の研究でも地球規模での気温上昇はしていませんと結論付けています。ここからも気温上昇と熱中症との相関関係はない事は言うまでもありません。次に熱中症の発生率と死亡率で見た時に当然ですが発生率は診断基準が出来た後では増えます。なので1番怖いケース死亡率を見ないと原因はわからないのでこの辺りを見てみると明らかに年代層で異なる原因が見えてきます。乳幼児0歳から4歳 65歳以上が多いのが見えてきます。ただしこれは水分不足が原因ではありませんしっかりとデータを見ていくとまずは、乳幼児で見てみますとまずは乳幼児は自分自身で訴える事が出来ないのが問題な事と後は親が暑いところに放置してしまうケースがある事が一番の原因ですね。次に思春期学生では貧血なども熱中症の診断基準に入ってします点と同時にこの時期については重篤化はあまりしないので暑い場所で長時間運動などを気をつけていればさほど心配あは無いようです。労働者ではこれは完全に医療範囲ではなく労働災害に位置付けるの方が妥当であり暑い中作業時間を長くすればこうなります。けして水飲むとか飲まないが原因ではなく積極的に労働基準監督署が指導するものであり医療より法整備だと考えます。まして水を飲むとかはまるで関係ないくらいですね。死亡率の観点から見て乳幼児と同等に多いのはやはり高齢者特に65歳以上の方に対しては二点問題が見えてきました。

それは まずは1 都会に住んでいて周りでエアコンを使っていたりアスファルト打ち水などをしても意味ない場所などではやはり無理せずにエアコンを使って生活をすると言うことです。2 血圧降下剤と利尿剤の併用です。これらを飲んでいる方が熱中症になる場合腎機能障害が重篤化しやすく死亡率も上がってします事がデータや論文でもわかりますこれら多くのデータがありながら水を飲め水が大切と言う意味がわかりません飲みすぎてかえって重篤化する事を注意しなくてはいけません。

この様に熱中症を防ぐためには水を飲むのではなくまずちゃんとした原因の追求が必要なのです。

 


ポイント

・乳幼児は自分自身では水分を取れないので気を使う
・乳幼児は親の管理を徹底する
・なるべく涼しい時期から暑さに慣れて汗腺を太くし汗の出しやすい体にする
・水は喉が乾いたら 口の中が粘ついたら飲めば良いので 必要以上に飲めば腎臓に負担が起こりこれにより腎臓に重篤な状態を引き起こすこともあり事をしっておくこと
・炎天下でがんばらない
などが重要であり 水を飲まないかったから熱中症が増えるわけでも無しですし温暖化だから増えるわけでもありません このケースをみて皆さまも色々な話をしっかりと聞き分けて何より正しい知識と原因の追求が自分自身の本当の健康に繋がること考えて頂きたいです。