NPOメディカルヘルスケア療法協会

NPOの公式ブログとして 〝病気になりづらい身体づくり〟健康をテーマに信頼性が高いエビデンスがしっかりとした研究を基にした論文を分かりやすくお伝えし皆様が正しい知識を日頃のヘルスケアに役立てもらいたいと考え日々発信していきます。

コレステロールの重要性

コレステロールが気になり始めたらなどと言うCMがありますがコレステロールってどうして高くなるのでしょうか?簡単に説明したいと思います。

コレステロールって体で何をしているの?

コレステロールは肝臓と皮膚で80%くらい作られて食べ物から摂取する量は20%くらいと言われています。このコレステロールが体の中でどの様な役割をしているかと言いますと特にステロイドホルモンの材料であったりビタミンDの前駆体であったり胆汁酸の原料になったり細胞膜の原料はたまたタイトジャンクションの形成に至るまで体の色々な生体反応に利用されています。この様に皆様が考えるよりコレステロール非常に重要ですしむしろ低コレステロールの方が体には悪いです。

近年アメリカの学会やその他でもコレステロールの摂取と血液中のコレステロールの関係を明確に述べていますがそれは以下の通りです。

コレステロールは過剰消費は問題となる栄養素ではない

これはアメリカ農務省や保険福祉局などがコレステロールの摂取と血液コレステロール濃度の関係性については明確な科学的証拠はないとはっきりと述べています。2015年

すなわち健康診断でコレステロールが高いのは食品での摂取が原因ではなくその他の問題であることが言えるでしょう。

本来コレステロールは体の中特に肝臓で作られますが増えすぎると当然肝臓は作るのを減らしてバランスをとり血液中のコレステロールの量を適正に保つのですがその機能に問題が生じるのではないでしょうかこの事からもコレステロールの多い食品を食べることがリスクではないということです。

コレステロールを気にするのは良いのですが食品を減らしすぎて低コレステロールになるとかえって健康を害す恐れがありますのでお気をつけください